上士幌小学校のSDGs


 本町は「SDGs」や「ゼロカーボン」を推進していることから、本校でもESDに積極的に取り組んでいます。

【第4学年】
 給食の残食で堆肥を作り、その堆肥を使って野菜を育てる学習に取り組んでいます。






【第5学年】
 SDGsの17の目標について学習します。糠平ダムの見学や自動運転バスの試乗など、体験的な活動を多く取り入れています。



【第6学年】
 第5学年で学んだことを基に、SDGsの視点で自分たちに取り組めることを考え、行動宣言の下、取組を進めます。年度末に、取組の成果等について発表します。




【フロンティア・キッズ育成事業】
 2024年度は、北海道環境生活部環境保全局で行っている「フロンティア・キッズ育成事業」の指定校として取組を進めています。

【環境教育・ESD実践動画100選】
 2023年度・2024年度に環境省が募集した「環境教育・ESD実践動画100選」に選ばれました。

【第25回環境美化教育優良校】
2024年度に公益社団法人食品容器環境美化協会主催の「第25回環境美化教育優良校」において、第4学年で行っている給食の残食をコンポスターでリサイクル取組が「協会会長賞・優秀校」に選ばれました。