PTA活動

令和4年度上士幌小学校PTAテーマ

 「学校も行こう!!」
 ~無理なく活動すれば、楽しいPTA活動になる!~


令和4年度役員一覧

 会 長 浜名 克己(広報部担当)
 副会長 巴  康考(施設厚生部担当)、糸島 ひとみ(生活部担当)
     福澤 昇悟(教養部担当)、山田 圭介
 監 査 川原  聡
 会 計 前田 洋子
 事務局 池田 圭子

〈専門部〉
 教養部 部長 石井 竜也  副部長 中川 弥生
     部員 大井 あゆみ、山口 由紀、草野 愛子、野村 美里
 広報部 部長 鎌田 健司  副部長 小圷 康弘
     部員 新井 恵美、津守 直子、大留  藍、田邊 静香、村上 晶子
 施設厚生部 部長 山本 敦志  副部長 石山 聡美
       部員 篠原 智継、小嶋 亜紀、佐々木 あけみ、福澤 みか
 生活部 部長 田中 沙也加  副部長 佐藤 雅美
     部員 渡部 哲史、日置  愛、平野 佑子、加藤 ちさと、工藤 結貴
        瀬口 隆太、渡部 敏裕

〈学年部〉
 第1学年 部長 菅原 美香  副部長 安藤 みゆき
      部員 瀬野 祥子、島田 裕子
 第2学年 部長 菅原  彬  副部長 鈴木 沙織
      部員 森本 幸枝、宮崎 香織
 第3学年 部長 早坂 友美  副部長 佐藤 美和
      部員 菅原 美里、関口 嘉子
 第4学年 部長 吉田 ちはる  副部長 吉澤 真由美
      部員 草野 愛子、森田  斐
 第5学年 部長 湊谷 美奈子  副部長 平井 翠里
      部員 阿部 真葵、坂田 絵里香
 第6学年 部長 田中 友香理  副部長 松下  恵
      部員 矢戸  藍、本迫 優美



上士幌小学校保護者と教職員の会 会則

第1条 (名 称)
  この会を上士幌小学校保護者と教職員の会(上士幌小学校PTA)といい事務局を上士 
 幌小学校におく。
第2条 (構 成)
  この会は、上士幌小学校に通学する児童の保護者又はそれにかかわるものと会の主旨に
 賛同する有志及び上士幌小学校教職員をもって構成する。
第3条 (目 的)
  本会は、保護者と教職員が協力して児童の幸福な成長を図ることを目的とする。
第4条 (事 業)
  本会は、その目的を達成するために下記の活動をする
  ① 児童の生活環境のための活動
  ② 保護者、教職員の研修活動
  ③ 児童の生活補導の実施
  ④ 教育費を充実するための活動
  ⑤ その他目的達成に必要な活動
第5条  (役 員)
 本会の役員に関する規定を下記のとおりとする。(総会において選出)
 会 長  1  
  本会を代表し会務を総括する。
 副会長  4  
  会長を補佐し、会長事故あるときは代理する。ただし、必要に応じて増やすことができ
 る。
 監 査  2
  会計を監査する。
 専門部長 4
  部の一切の業務を推進する。提案する議案の企画・立案・連絡調整にあたる。
 運営委員会
  会長・副会長・専門部部長・学年部長・各部各学年担当教員・事務局長・書記・会計を
 もって構成する。(必要に応じ、各部各学年の全役員出席)会運営上の重要事項について 
 審議し、総会につぐ決議機関とする。会長が招集し、司会する。

第6条  (会 議)
  本会の会議に関する規定を書きのとおりとする。
 総会
  年1回を原則とするが必要に応じ開くことができる。最高の議決機関であり、決算・予
 算・事業計画・会則変更・役員選出・その他重要事項を審議決定する。 
 三役会議
  会長・副会長・事務局長(必要に応じて部長出席)をもって構成し、各種会議に提案す
 る議案の企画・立案・連絡調整にあたる。
 運営委員会
  会長・副会長・専門部長・学年部長・各部各学年担当教員・事務局長・書記・会計をも
 って構成する。(必要に応じ、各部各学年の全役員出席)会運営上の重要事項について審
 議し、総会に次ぐ決議機関とする。会長が招集し、司会する。
第7条  (業 務)
  本会の業務を遂行するため下記の部会を置く。
 教養部
  会員相互の研修と親睦を図る。
 生活部
  校外生活の指導。
 広報部
  教育への関心と理解を深める。
 施設厚生部
  会員児童の福利厚生を図ると共に、施設・環境の改善を図る。
 学年部
  各学年の保護者及び教職員により組織運営する。
  専門部の部員は各学年部会より選出、その委員定数は次の通りとする。
  教養部(全家庭から部員を募る+教職員)
  広報部(全家庭から部員を募る+教職員)
  生活部(全家庭から部員を募る+教職員)
  施設厚生部(全家庭から部員を募る+教職員)
  専門部は、専門部員の互選により副部長を置き、うち1名は教職員とする。部長は、上
 記以外から選出される。
第8条
  本会に顧問を推薦するときは、総会の意見を参酌し会長が委嘱する。
第9条
  この会の経費は、会費及び寄付金その他をもってあてる。
第10条
  会費の徴収方法及びその額については総会に於いて決定する。
第11条
  予算及び決算は総会の承認を得なければならない。
第12条
  この会の会計年度は、毎年4月1日より始まり翌年3月31日に終わる。
第13条
  諸規定は別に定める。
第14条
  この会則及びこれに準ずる諸規定は、総会の決議を経なければ改廃することはできな
 い。

諸規定
 ① 表彰状・感謝状
  部長以上の役職に3年以上にあったものに対しては、原則として会員の資格を失う総会
 の席上で感謝状を贈るものとする。
  その他特別の場合及び表彰者の決定は運営委員会で協議する。
(申し合わせ事項)
  部長以上の解釈は、組織図の運営委員会に出席するものを該当者とし、学年部長のみの
 3ケ年 はこれに該当しない。
 ② 弔慰金規定
  原則として児童とその保護者であることを前提とする。その他特別の場合については協
 議する。
  金額は別途決める。
 ③ この会則は昭和49年5月2日より施行する。
 ④ 昭和56年4月25日 一部改正
 ⑤ 昭和59年4月22日 一部改正
 ⑥ 昭和62年4月 9日 一部改正
 ⑦ 昭和63年3月27日 一部改正
 ⑧ 平成12年3月26日 一部改正
 ⑨ 平成17年3月25日 一部改正
 ⑩ 平成22年3月26日 一部改正
 ⑪ 平成23年3月26日 一部改正
 ⑫ 平成28年3月25日 一部改正
 ⑬ 令和 4年4月15日 一部改正