1914年(大正3年)5/11
北中士幌教育所附属上士幌特別教授所として開校(児童9名)
1924年(大正13年)6月
上士幌村尋常小学校として独立
1925年(大正14年)6月
門柱建立(安村氏の寄贈)、部落総出で校庭整地(児童数113名)
1926年(大正15年)7/15
上士幌青年訓練所併置
1926年(昭和元年)11/5
上士幌実業補習学校併置(児童数223名)
1927年(昭和2年)
高等科併置(児童数301名)
1928年(昭和3年)10/30
御真影奉安殿落成
1935年(昭和10年)12/21
屋内運動場落成
1936年(昭和11年)6/25
二宮尊徳銅像除幕式
1941年(昭和16年)4/1
上士幌国民学校と改称
1947年(昭和22年)4/1
上士幌村立上士幌小学校と改称
1954年(昭和29年)4/20
町制施行:上士幌町立上士幌小学校と改称
1956年(昭和31年)3/3
グランドピアノ購入・音楽会開催(児童数773名)
1964年(昭和39年)
開校50周年記念パレード
1970年(昭和45年)4月
黒石小学校統合【S28.9.26開校】(児童数677名)
1973年(昭和48年)11月
スケートリンク造成(333m)
1975年(昭和50年)4月
清水谷小学校統合【S27.12.35開校】
1980年(昭和55年)8/12
水泳プール落成
1981年(昭和56年)4月
勢多小学校統合【T11.10.19開校】
1984年(昭和59年)8月
新校舎落成(現在の校舎)
1984年(昭和59年)11/4
開校70周年記念式典挙行
1989年(平成元年)
カナダアルバータ国際親善使節団学校訪問
1990年(平成2年)11/22
開校80周年記念PTAスポーツ交流会開催
1997年(平成9年)2/28
十勝管内教育実践表彰授賞
2003年(平成15年)6月
文部科学省「理科大好きスクール」指定校(H15~16)
2004年(平成16年)5/19
開校90周年記念植樹「なかよしの森」
2008年(平成20年)11/26
十勝管内教育研究サークル合同研究会会場校
2010年(平成22年)4月
上音更小学校【T7.2開校】・東居辺小学校【T11開校】統合
2014年(平成26年)4月
北居辺小学校統合【T7.6.11開校】
2014年(平成26年)11月
開校100周年記念式典
2016年(平成28年)4月
北門小学校統合・CS制度導入。CSコーディネーター・読書コーディネーター配置
2018年(平成30年)4月
萩ケ岡小学校統合
2020年(令和 2年)4月
糠平小学校統合(これにより町内唯一の小学校となる)