2025年9月26日金曜日

ふるさと給食

 本日は、ふるさと給食でした。ナイタイ和牛と上士幌産の大豆、ジャガイモ等、おいしくいただきました。





2025年9月24日水曜日

縦割り班ウォークラリー

 1~6年生までが20グループに分かれて、ウォークラリーを行いました。

みんなで問題に答えながら、ゴールを目指しました。









2025年9月19日金曜日

後期児童会役員選挙

 後期児童会役員選挙が行われました。

「選ばれた責任」と「選んだ責任」

みんなが笑顔で過ごせる上士幌小学校にしましょう。







ブックパック贈呈式

 日本教育公務員共済より、児童用国語辞典(23冊)を寄贈されました。



どんどん「ことば」を調べてください!

2025年9月17日水曜日

SDGs学習【5年生】

 ゼロカーボン課の方をお招きし、SDGs(食品ロス)について学びました。




外国語授業【6年生】

 6年生の外国語授業で、修学旅行の発表をしました。


中学校の先生も、授業参観しました。

2025年9月5日金曜日

生教育(5年生)

 5年生を対象にした「生教育」

命の大切さ、神秘さを学びました。





2025年9月4日木曜日

新千歳空港

 新千歳空港での研修も終わりました。お小遣いの残金を確認しながら自分へのご褒美を買う子もいました。
 若干、具合が悪くなる子もいましたが、今はみんな元気です。
 これから、上士幌へ帰ります。たくさんのお土産話、楽しみにしていてください。






青少年科学館

  本日、最初のお見学地であります青少年科学館の見学が終わ離ました。昨年、大幅にリニューアルし、体験gできるコーナーも増設されたそうです。疲れていながらも、楽しく体験する姿が見られました。








2日目スタート

 おはようございます。2日目がスタートしました。

 先ほど、ホテルを出発しました。子供たちはちょっとテンション低めです。疲れが溜まっているからでしょうか。

 今日は、青少年科学館、新千歳空港でのフリータイム(研修)になります。






2025年9月3日水曜日

夕食







 

ホテル入館

 16時50分、ホテルに到着し入館式が行われました。さすがに子供たちも疲れていたようです。

この後は、部屋で荷物を整理し、18時から楽しみなバイキングでの夕食です。モリモリ食べて、お楽しみのプール、そして明日へ備えてほしいと思います。



自主研修終了

 自主研修が無事に終了しました。どのグループも遅れることなくテレビ塔に集合しました。出発時よりも疲れた表情でしたが、充実感g溢れている表情でもありました。

これからホテルに向かいます。