北海道十勝地方の北部,日本一広い国立公園である大雪山国立公園の東山麓に位置し,町内の約76%が森林地帯と自然豊かな町,上士幌町にある小学校です。
5年生を対象にした「生教育」
命の大切さ、神秘さを学びました。
本日、最初のお見学地であります青少年科学館の見学が終わ離ました。昨年、大幅にリニューアルし、体験gできるコーナーも増設されたそうです。疲れていながらも、楽しく体験する姿が見られました。
おはようございます。2日目がスタートしました。
先ほど、ホテルを出発しました。子供たちはちょっとテンション低めです。疲れが溜まっているからでしょうか。
今日は、青少年科学館、新千歳空港でのフリータイム(研修)になります。
16時50分、ホテルに到着し入館式が行われました。さすがに子供たちも疲れていたようです。
この後は、部屋で荷物を整理し、18時から楽しみなバイキングでの夕食です。モリモリ食べて、お楽しみのプール、そして明日へ備えてほしいと思います。
自主研修が無事に終了しました。どのグループも遅れることなくテレビ塔に集合しました。出発時よりも疲れた表情でしたが、充実感g溢れている表情でもありました。
これからホテルに向かいます。
自主研修がスタートしました。自分たちで計画したプラン通りに行動できるでしょうか。多少の失敗はご愛嬌です。札幌の街を大冒険してほしいと思います。
テレビ塔に集合した時には、達成感のある表情になっていることでしょう。話を聴くのが楽しみです。
輪厚SAを出発しました。札幌までは45分ほどで到着予定です。天気は快晴で、気分も晴れやかになります。
8時45分に占冠SAに到着し、10分ほど外の空気を吸いました。
出発式を終え、先ほど学校を出発しました。どの子供たちも、この瞬間が一番ワクワクしているのではないでしょうか。2日間、安全に旅行を楽しんできます。
「かっこう」の皆さんの声に真剣に耳を傾けていました。